今日という日も、まったくやる気の出ないキタノです。
天気も悪いし生理だし、体もだるいしモンスターを買いに行く元気もない。
そんなわけで、今日はひたすらサーチコンソール眺めてます。
そこで見つけたのが
「この記事一体何のキーワード狙ってんだ?」
ってやつ。
6カ月前に書いた記事なんだけど、ぜんぜん上位表示できてません。
というわけで今日はリライトがてら、この記事の「ダメだし」をしてみようと思います。
キタノがキタノにダメだしする姿、興味がある人は続きを見てね。
ぜんぜん記事の書き方が分かってない、半年前のわたし

タイトルを見てみると、きっとこのキーワード狙って書いたんだな?っていう
「〇〇 △△」ってキーワード。
検索順位は26位でした。
どんだけキーワードボリュームあるんだろうと思って調べたら、たったの30ボリュームでした。
なんでそんなに手こずってんだよ!って思って記事を見てみたら、6カ月前の私ってば、やるべきこと全然やってない。
それに気づいた今のわたし。
「さては成長しおったな?」(笑)
どれどれ、成長を遂げたキタノ様が、直々にリライトして差し上げようではないか!
感謝したまえ昔の自分。
昔のキタノにダメ出し!できていなかった4つの項目
あんたができてなかったのはこの4つです。
- タイトルと内容が合ってない
- 導入文で自分のこと話しすぎ
- 結論を最後まで引っ張りすぎ
- 見出しや本文にキーワードが足りない
こんな感じの記事でした。
タイトルと内容が合ってない

もう完全に終わってます。
キーワードを優先してタイトルを書いているので、後から書いた記事の内容が、ぜんぜんタイトルと合っていない。
当時は上からダァ~っと書いていたんだと思います。
タイトル
↓
導入文
↓
見出し
↓
本文
↓
まとめ
って感じで。
最後までブレずに書けるならそれでもいいけど、どうせキタノのことだから、思いつきでひたすら書きたいことを並べて書いたに違いない。
ヤツはそういうやつなんです。
導入文で自分のこと話しすぎ

自己アピールしたいのか、せっかく来店してくれたお客さんに対して、入口でずっとトークで足止めしている感じ。
早くお店に入れてあげなさいよ。
お客さんは何が欲しいのか?この店で合ってるのか?を確認したら、ササっと入店させてあげればいのに「どれだけこの店が素晴らしいか」をひたすら語っているような導入文でした。
お客さん
「もうええわ」ってなるよね。
結論を最後まで引っ張りすぎ

大した話しもしてないくせに…「〇〇とは!?」みたいな話しで言葉を繋ぎながら、最後に「というわけで」なんて偉そうなこと言ってます。
こっぱずかしーったらありゃしない。
話はたとえ話になりますが
最後はハッピーエンドで終わるとわかったうえで、ドラマや映画を見たいときありせんか?
私はありますね。
時々「えっ?どういうこと?」って疑問を持たせたまま終わる映画とかあるじゃないですか?
ああいうのはスッキリしなくて好みじゃありません。
「この先はあなたのご想像にお任せします。」
みたいなやつ。
めんどくせーよ。
映画ならそれでいいかもしれませんが、記事の場合は結論を知りたくて読んでるんだから、結論を先に持ってきたっていいんです。
その続きを読むかどうかは「読者に委ねてよ」って話。
見出しや本文にキーワードが足りない

狙っているらしきキーワードを数えてみたら、タイトルに入っている分だけでした。
そりゃそうだよね、タイトルと内容が合っていないんだもの。
導入文でも自分語りなことばかりだったから、キーワード入れることなんて完全に忘れてる。
狙ったキーワードが「〇〇 △△」だったとしたら、〇〇はたくさんあるけど△△がぜんぜん無い状態でした。
それじゃあ上位表示は無理だよね。
良い記事書くのはいいけれど、上位表示できなきゃそもそも誰も読んでくれないんだからね。
知っていただけの半年前、行動に落とし込めて初めて理解したと言える

なーんて偉そうなこと言ってるキタノですが、いまだにわからない事たくさんあります。
ただ、昔の記事を見てみると、ぜんぜん落とし込めていないことがわかりました。
半年前のキタノだって、
- タイトルと内容は合致させようね
- 導入文は大事だよ
- 結論は最初に書くんだよ
- 見出しや本文にキーワードいれようね
って、これらのことは知ってはいたはずなんですよ。
ただ情報として知ってはいても、記事に落とし込めないってことはぜんぜん身についていないってことなんですね。
ただひたすら記事を書くんじゃなくて、どんな理由で必要なのかを理解した上で書かないと、自分に落とし込めないんだろうなーと思いました。
そして今回のリライトは、30のキーワードボリュームで狙ってた記事だったんだけど、それを大きく上回る、320と170のキーワードボリューム狙ってリライトしてやりました。
果たして順位はどうなるか、明日以降にGRC回すのが楽しみです。
~追記~

次の日すぐに13位と5位ゲット!
ちゃんとSEO狙って記事書くのはとっても大事!ってことが証明されました。