MENU

ブログで稼ぐと自由もついてくる。ほぼ自分の話。

みなさんこんにちは。

「ブログでサイドFIRE※希望」のキタノです。

夫・高校生の子供2人で北海道に住んでいます。今年で46歳になりました。(2023年現在)

このブログを訪れたかたは、ブログやSNSを使って自宅で稼ごう!と頑張っている人が多いでしょうか。

もしかしたら私のYouTubeをご視聴いただき、「ブログで稼ぐ」ことに興味を抱いたかもしれませんね。

このページでは、こんなお話をしています。

主語がすべて「私」の自己紹介の記事ではありますが、ブログで稼ぐことに興味がある方は、最後まで読んでもらえると嬉しいです。

\YouTubeで収益公開やっています!/

目次

ブログを始めたきっかけ

わたしは正社員という働き方からパートに切り替え、現在は専業ブロガーをしています。

専業ブロガーとは、他に仕事を持たずに「ブログをメインの仕事にすること」を指すようです。

私は妊娠をきっかけに会社を退職。仕事を辞めてからは専業主婦になり、子育てが中心の毎日でした。

下の子が幼稚園に上がったころ、復職を考えましたが正社員として働ける自信はなし。近所のコンビニで週3日、子供が幼稚園に行っている間だけ働くことになりました。

その頃の時給は600円台…。

子供の急な発熱や長期休暇など、イレギュラーな調整に疲弊しながら1か月間働いて、やっともらえるのは3万円ちょっと。

この3万円を捻出するために通勤前のバタバタと、帰宅後すぐの食事の準備。時間のしわよせによる焦りやストレスを感じていました。

ブログを始めたのはちょうどその頃です。

きっかけはWebライターでした。家で仕事ができないかと考えていた時に、クラウドソーシングでブログ記事を書くお仕事でした。

その頃は、なんでこんな素人が書いた記事にお金を払ってくれるんだろう?と疑問に思っていましたが、継続するにつれてブログでお金を稼げることを知ったのです。

ブログの成果

わたしがブログをスタートし、安定して30万円稼ぐまでの期間や報酬についてお伝えします。

ブログ開設から1年は成果ゼロ

ワードプレスでブログを立ち上げ、それっぽく記事を書いてみるものの、誰にも記事が読まれない日が続きます。

ブログで稼ぐためには人の役に立つ記事を書くことも大切ですが、他にもに知っておかなければならないことがたくさんあるんですよね。

そんなことを全く知らない私は、やみくもに思い付きの記事を投稿し続けて、箸にも棒にも掛からぬ状態でした。

知識が足りな過ぎたのと、そこまで本気で取り組んでいなかったこともあり、時給ゼロの日が1年ほど続きます。

アドセンス合格で0→1を達成

アフィリエイト広告を適当に貼るだけのブログでしたので、1年間の成果はゼロ。

ブログに広告を掲載し、広告を介して申し込みや購入が行われると私たちブロガーに報酬が支払われます。

初心者の私には難易度が高すぎました。

1年間成果ゼロの私を救ってくれたのがアドセンス広告。アドセンス広告はブログ内に貼った広告をクリックされるだけで報酬が発生するんです。

たった1円でもモチベが上がりまくります。ですからなんとしてもアドセンスに合格したい気持ち、私にはわかるんですよね。

1年かけての初報酬は月257円。

自分の時間を切り売りして得たお金ではない「自分の力で得たお金」。そんな誇りも一緒についてきました。

特化ブログで成果が高まる

ブログ開始から4年ほどたった頃、アドセンスと楽天アマゾンの物販で、なんとか3万円稼げるようになりました。

そこでもっと大きく稼げないかと取り組んだのが、特化ブログです。

特化ブログとは、ある一定のジャンルに絞って記事を書き溜めるブログの事。

料理もスポーツもファッションも…といろんなことを書くのは、雑記ブログと言うんですよ。(最初はこっちだった)

特化ブログに取り組み始めて4か月が過ぎたころ、アフィリエイト広告で初めての成果が発生したんです。

1発で数千円の収益に…。

それまではとにかく多くの人に記事を見てもらうことに必死でした。ですが地球上のたった一人に自分の記事が届いたことで、大きな成果が発生することを知りました。

「よし、これならいける!」そう確信しましたね。

最高収益は月39万円

ブログに取り組み始めてから約7年後、2023年5月に月39万円に到達しました。これが私の過去最高月収です。

7年継続してこの金額は、かなりスローペースだと思います。

ストイックであるとか、そういう性格は残念ならが持ち合わせておらず、やりたいことしかやりたくない、そんなわがまま人生です。

記事を書くのは好きじゃないけれど、ブログを構築するのはけっこう好き。そこだけにすがりながら7年続けて39万円に到達です。

これくらいになると、少しだけ気持ちに余裕が出てきた気がします。

ですが今は月30万円付近をウロウロ…。

そうなんです。

ブログは季節的なものが影響したり、Googleの検索順位に変動があるので、積み上げるだけで順調にずっと右肩上がりとはならないんです。

良い時もあれば悪い時もある。

ですがもう7年間もブログを書いてきましたので、収益が変動しても昔ほど一喜一憂しなくなりました。

たとえ収益がゼロになる日がきても「今までがラッキーだったんだ」と思える気がしてなりません。(嘘かもしれない)

ブログがおすすめな理由

ブログを仕事にするってどんなイメージでしょうか?何か怪しいことをしている感じ?社会的な意義を感じない?

ブログの世界を知らない人に伝えても、多くの確率で怪しまれます(経験談より)。

ですがあの時、あの選択したわたし、「グッジョブ!」って何度も思います。

  • パートでは稼げないような金額が稼げる
  • 家族優先にできる働き方ができる
  • 通勤時間ゼロ生活
  • 自分の力で稼げた自信がつく
  • 人間関係のわずらわしさがない

あげればきりがないほど、たくさんのメリットがありました。

一方でもちろんデメリットもありますよ。

  • 自分で時間や仕事の管理しなければならない
  • 身なりを気にしなくなる(私の場合)
  • 気づいたら1日家族としか話していない
  • 必ず稼げるわけではない(ここが一番つらい)

こんなデメリットもありますが、外で働くことを辞めてから早4年。全く後悔はありません。

できればこの働き方を、長く継続したいと強く望みます。

そうそう、忘れてはいけないメリットがもう一つありました。

全国に気の合う友達ができたこと。

ブログをきっかけに共通の趣味をもつ人や、同じ働き方を目指すブログ友達ができたんですよね。

これまで生きてきた私の行動範囲では得られなかった「ツナガリ」です。一生の宝になるでしょう。

ブログ×投資でサイドFIRE希望な理由

ひょんなことから「投資でFIRE」した人との出会いがありました。

FIREとは「経済的自立」「早期リタイア」した人を指す言葉です。今後一生働かなくても、死ぬまでに生活するだけの資産を持っている人のことです。

何とも羨ましい話ですよね。

ですがわたしがFIREだなんて、夢のまた夢です。

何とかFIREに近づきたいと思った私は、目標をこのように設定しました。

ブログ×投資でサイドFIREを目指す

サイドFIREとは、資産運用と労働収入の両方を回しながら生活をしていくこと。

自分年金として考えても、なかなか筋がいいと思うんですがどうでしょう?

今後も同じペースでブログを続けられる保証もないので、老後に向けて少しずつ資産運用の割合を増やしていけたら最高じゃん?そんな浅はかな希望なのです。

とはいえ投資は資金があってなんぼの世界。

これから大学進学を控える子供2人を抱えながら、どうやってサイドFIREを目指そうか…。

そこで次のような結論に至りました。

  • 稼ぐ力をパワーアップさせる(ブログ)
  • 守る力を強化する(節約)
  • 増やす力を身に着ける(投資)

「今日が一番若い日です!」のライオン学長さんのお言葉を借りるとこんな感じです。

なぜYouTubeをやっているのか

旦那さんが会社員ならなおさらで、安定を得ながらブログに挑戦できるのは魅力的ですよね。

フリーで動ける状態をキープしながら働けるこのスタイルは、子育て中のママには本当におすすめです。

わたしが専業ブロガーになって思うのは、この働き方をみんなにもおすすめしたいってこと。

「そんなのわかってる。できれば自分だってブログで稼ぎたいよ…」

そんな声が聞こえてきそうです。

何か自分にできることはないだろうか?

以前ブログサポート業で役に立とうと思いましたが、怪しくなれる自信しかないので廃業。

ですが、わたしはマザー・テレサのように無償の愛を注げる出来た人間ではありません。

なんとか三方よしになれる方法はないかと考えたところ、行き着いたのがYouTubeだったんです。

YouTubeで伝えたいこと

ブログを運営するうえで困難に感じることの一つに「継続」あります。これは「モチベ」と似ていて、ブログには運や質、技術も必要ですが、あきらめずに続けることが重要だと感じています。

私がブログでやる気を失っていた時に、勇気づけられたのがYouTubeだったんですね。

今度はわたしもYouTubeで頑張る人の活力になりたい。

私はブログの稼ぎ方!をお届けする予定はありません。そんな力もないし私のやりたいこととは違っている気がするからです。

ではわたしは何をするかというと?

・・・お金を数えます。

安心してください。頭がおかしくなったわけではありません。

わたしですね、最近投資に目覚めたじゃないですか?(知らんがな)。投資をするために節約を頑張ろうと「給料日ルーティン動画」にハマっておりまして。

節約主婦ならお判りかもですが、給料日に用途に合わせ、お金をの振り分けするだけの動画です。

あの動画を見ると「よし、自分も節約頑張ろう!」と毎回モチベが上がるんですよね。(男性にはわからない世界かも)

人の頑張ってる姿を見ると、自分も影響される感じです。

あれのブログ収益公開&袋わけ家計簿やります。

私の動画をみて、よし私もブログ頑張ろう!って思ってパソコンに向かってもらえるかな?という狙いです。

私自身も人に見られている意識が働きますから、もっとブログ頑張ろう!ってなりますし、お互いにメリットある気がしています。

ブログを始める主婦の人って、贅沢したい人ばかりじゃないと思うんですよね。

私と同じで家計の足しにしたいとか、旦那から経済的自立をしたいとか、子供のそばにいたい人が多い気がしているんです。

「家計簿」と「収益」、この内容は節約主婦の心のど真ん中ではないでしょうか?

私のチャンネルでは、「ブログ」「節約」「投資」、この3つのテーマをゆるく扱う予定です。

家族のために、そして自分のためにブログを頑張る人の活力になれたら嬉しいです。

ぜひチャンネル登録お願いします!

※(8月中旬開始予定)

\YouTubeで収益公開やっています!/

    目次