我が家は夫婦共働きですが、お財布は一緒です。(すべて妻の私が管理)
私は夫からの経済的自立欲が強いので(離婚を望んでいるわけではない)、「私だって働いているんだぞ!」アピールをするために、勝手に仕分けのルールを考えました。(夫は知らない)
- 現金移動が必要なお金
- 振込用紙を使うもの
- 食費などの変動費
- 年単位で管理が必要なお金
これらの項目については、ブログで稼ぐ私が担当することにしたんです。
\YouTubeで収益公開やっています!/
ブロガー妻の仕分け項目
ブログで稼いだ私のお金から、仕分ける内容は次の12の項目です。
仕分け項目 | 予算 | カテゴリ |
---|---|---|
①食費 | 60,000円 | A |
②固定食品 | 13,000円 | A |
③日用品 | 5,000円 | A |
④ガソリン代 | 10,000円 | A |
⑤娯楽費 | 10,000円 | B |
⑥教育費 | 10,000円 | B |
⑦被服費 | 10,000円 | B |
⑧美容費 | 10,000円 | B |
⑨医療費 | 10,000円 | B |
⑩年金など | 42,000円 | – |
⑪おこづかい | 70,000円 | – |
⑫年間積み立て(下の表に内訳) | 50,000円 | – |
合計 | 300,000円 |
⑫の年間積み立て内訳 | 月当たり |
---|---|
①固定資産税 | 9,000円 |
②交通費 | 16,000円 |
③年間会費 | 4,000円 |
④除雪費 | 4,000円 |
⑤ふるさと納税等 | 6,000円 |
⑥車検 | 6,000円 |
⑥お付き合い費 | 5,000円 |
合計 | 50,000円 |
なるべくお金を残して達成感を味わえるよう、あえてゆるめに予算を組みました。
上記のカテゴリA/Bは、管理する上でお互いがピンチの時にカンパしあえる仲間を示しています。
仕分け項目を合計すると30万円。
⑩税金費⑪おこづかい⑫年間積み立てを除くほかの項目は、節約次第で支出を減らすことが可能です。
投資方法と種銭の捻出マイルール
ブログと投資サイドでFIREを目指す私。
ブログの収入が30万円ほどに安定してきたので、30万を超えた部分は投資と貯金にまわすルールを設定しました。
また、予算30万円を下回り残ったお金に関しても、投資にまわせるルールとします。
ブログや節約を頑張るほどに「投資の種銭を増やせる」マイルールです。
ここでの投資方法は「高配当株」を選びました。なぜ高配当株なのか?
純総資産額を増やしたいならインデックス投資に回すべきという意見もありますが、それは夫のお給料担当にしています。
それにインデックス投資は期間を味方につけなければならないので、正直つまらない思いがあるんですよね。
結果を求めるブロガーの血が騒ぐ。
ですからここでは高配当株を買って、配当金を目的にします。
目指せ!自分サイズの幸せ①ミニマルな暮らし
ミニマルって言葉ご存じですか?
私も最近何となく知った言葉なんですが、「自分サイズに小さく暮らす」という意味らしいです。
ミニマリストという言葉もありますが、あちらは極力物を減らして生活する人ことを指すようです。
なぜミニマルな暮らしを望むのか?
家の中のごちゃごちゃを改善することで、掃除がしやすく物を少なくして老後に備えたうれしいな?と。
もっともらしいことを言っていますが、とにかく物の管理が面倒くさく、動きたくないが本性です。
となると買い替えが必要な物もあるため、シフトできるお金の2割をそのための資金によけておこう思います。
目指せ!自分サイズの幸せ②配当金でタダ生活
高配当株を買って配当金を取得し、生活のあらゆる支出を「実質タダ」にしていく、ロングランな自分企画を行います。
企画開始月 | 達成日 | 配当金でタダにしたいもの | 必要投資予想額 |
---|---|---|---|
【第1弾】2023年8月 | ー | 町内会費6,000円(年) | 150,000円 |
【第2弾】 | ー | coming soon | ー |
【第3弾】 | ー | coming soon | ー |
合計 | 6,000円 | 150,000円 |
第一弾の自分企画。
まずは年間6,000円の配当金を得ることで、実質、町内会費をゼロにする!というものです。
配当利回り4%の銘柄を狙い、15万円分の高配当株を買えれば年間6,000円をの配当金を得ることができます。(税金を加味せず)
年間6,000円の配当金をゲットできれば、「実質」町内会費がタダになる!
「年の配当金6,000円ゲット!」よりも、「町内会費がタダ生活!」ととらえたほうが、満足度が高く生活が豊かに感じられるのは私だけでしょうか??
いきなり目指せ配当金月10万円!ではなく、足元から少しずつ生活費をタダにしつつ、ゲーム感覚で生活を楽しみながらサイドFIREを目指します。
\YouTubeで収益公開やっています!/